女優のん(能年玲奈)芸名・改名にまつわるエピソードと理由とは
NHK朝ドラ「あまちゃん」でヒロインを務め、
2016年11月12日公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」で
声優に初挑戦する女優「のん」さん。
7月に芸名を能年玲奈から「のん」に改めて初のお仕事になります。
芸名を「のん」にした理由やエピソード。
映画への思いとは…
スポンサードリンク
復帰作で声優に初挑戦
映画「この世界の片隅に」は、太平洋戦争当時の広島県呉市などを舞台にした漫画家こうの史代さんによる同名の漫画が原作です。
終戦の1年前に広島から呉へ嫁いだ18歳の主人公・すずが、厳しい生活のなかで戦時を生き抜く姿を描いています。
「普通に生きる」ことに涙があふれる
戦時下の話なので、つらいシーンはありますが、その中でも毎日は巡る。
普通に暮らしていくことが、素晴らしいことなんだと感じられる映画です。
と話す、のんさん。
終戦へ向かう時代でもすずは、食事を工夫したり、着る服を作り直したりして、日常を丁寧に積み重ねていきます。
すずさんが目の前の生活を大事にしている様子を大切にしました。
「普通に生きる」ということに、涙があふれてくる作品になっています。
監督・脚本の片渕須直さんとは、すずの心情などを確認し合いながら役を作り上げていったそうです。
すずさんは『ぼーっとしている』と言われるんですけど、
すごく力強くて、芯があるので、そこは大切にしました。
あとは監督と話して、
すずさんの「大人になりきれない、子どもっぽいところ」が面白いなと思って、
その部分もしっかりと演じました。
と話します。
改名について ~「のん」にした理由~
映画の公開に合わせて広島を訪れたり、
NHKの朝ドラ「あまちゃん」の舞台となった岩手県久慈市を訪れたりするなど、
世間の人たちと触れ合う機会も増えています。
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、
「のんちゃん」と呼んでくれて、
「わー、名前を知ってくれているんだ」とうれしい気持ちになります。
のんさん自身、新しい名前が少しずつ浸透しているのを実感しているようです。
改名については、
契約していた事務所との関係で
本名の「能年玲奈」が使えなくなった時に、
何がいいかなと考えて、友達に呼ばれていた「のん」っていいなと思った。
と話します。
《 契約の関係で、本名を名乗ることができなくなることがあるのね…(;´・ω・) 》
アルファベットやカタカナ、名字をつけてフルネームにするなど、
色々な候補があったそうですが、
ひらがな2文字に落ち着いたそうです。
前の本名だと読み方が分からない人もいたので、
「のん」にしてよかったと思っています。
誰でも読めるので(笑)
とのこと。
スポンサードリンク
インスタ・ブログ・コラム…「表現する場を大切に」
改名後は、インスタグラムやLINEブログなどで近況を積極的に発信。
自分が表現できる場なので、大切にしています。
見る人が笑顔になってくれたらうれしい。
今月からは、朝日新聞で映画コラムの連載を始める予定。
「こんな素敵な映画に出たい」とか、普段は照れて口に出さないことも書きました。
感じたことを言葉にするのが恥ずかしい性格なので、すごい緊張しました。
ネットニュースやSNSもチェック!
どういう風に活動をしていけば、私を知ってくれている人に、楽しんでもらえるのかは、常に考えています。
ネットニュースやSNSを見て、ファンの反応なども読んでいるとのこと。
最近では、片渕監督のツイッターに試写会を見た人たちから反応が寄せられているのを見て、
観客のみなさんがいて、作品は成立する。
何かを感じてもらえたことがSNSの感想で分かるのはうれしい。
と語る、のんさん。
「普通」でいることがすごく幸せなんだと気づかされる映画です。
家族や友達のような大切な人とぜひ見に行ってほしいです。
と映画について熱く語ります。
劇場アニメ「この世界の片隅に」は2016年11月12日から全国で公開。
11月11日から朝日新聞(東京本社版夕刊)で映画コラムをスタートする予定。
のん
本名:能年 玲奈(のうねん れな)
生年月日:1993年7月13日
(2016年11月現在:23歳)
出生地:兵庫県神崎郡神河町
身長:164 cm
血液型:A型
事務所:レプロエンタテインメント(2006年 - 2016年)
non(2016年 - )
筆者が思うには…
「のん」よりも「能年」をいかした名前のほうがよかったかと…
「のうねん れな」とかね(;´・ω・)
報道などでは、のん(本名:能年玲奈)と表記され続け、
紛らわしい上に「のん」だと、どうしてもかすんでしまっている感が…
さて、
劇場アニメ「この世界の片隅に」がもうすぐ公開!
楽しみですね♪
スポンサードリンク